第1章 名称と事務局 第1条 (名称)本会はトランセンド(平和的手段による紛争転換)研究会と称する。英語名はTranscend-Japanとする。 第2章 目的及び事業 第2条 (目的)本会は日本におけるトランセンド(平和的手段による紛争転換)の研究と普及を目的とする。 第3条 (事業)本会は前条の目的を達成するため、次の事業を行う。 1. ワークショップの開催 2. 研究会の開催 3. トランセンド法に関する図書その他の出版活動 4. その他、トランセンド法の普及発達に資する諸活動 第3章 会員 第4条 (会員の種類)本会の会員は正会員・名誉会員(顧問)・賛助会員・学生会員とする。 1.正会員は、トランセンド法の普及と発達に関心を持ち、役員会の承認を得て、所定の会費・入会費を納めた個人とする。 2.名誉会員(顧問)は、トランセンド法の開発・普及に功績のあった者で、役員会の承認を得た個人とする。 3.賛助会員は、本会の事業に財政的援助をなした者で、役員会の承認を得た個人・団体とする。 4.学生会員は、その身分を別に定める。 第5条(退会と除名) 1.会員は、退会届を提出して、任意に退会することができる。 2.会員が次のいずれかに該当するときは、理事会の議決を経て、退会したものとみなすことができる。 (1)本人が死亡し、または賛助会員である団体が解散したとき (2)会費を滞納したとき 3.会員が次のいずれかに該当するときは、理事会の議決を経て除名することができる。 (1)本会の規約、諸規定または総会の議決に違反したとき (2)本会の名誉を毀損し、または本会の目的に反する行為をしたとき 第4章 組織と運営 第6条 (役員の種類)本会の事業を運営するため、次の役員を置く。 (1)名誉会長(ガルトゥング) (2)共同代表:藤田明史・野島大輔・高部優子 (3)理事:浅川和也・石黒正員・奥本京子・杉田明宏・松井ケティ・松本孚 (4)事務局長:中嶋大輔 (5)会計監査:室井美稚子・いとうたけひこ 第7条 (役員の選任)共同代表指名の理事以外の役員は総会で選出する 第8条(役員の任期) 役員の任期は1年とする。ただし、再任を妨げない。 第9条(理事の任命)共同代表は、共同代表指名の理事を任命することができる。共同代表指名の理事は、第8条の規定にもかかわらず、次の総会までとする。 第10条(理事会)共同代表、理事、事務局長が理事会を構成する。理事会は第11条の規定以外の事項についての決定権をもつ。また、会務を執行する。 第11条 (総会)本会の組織と運営に関する最終的な決定は会員による総会の議決による。総会は年1回開催する。総会の議決及び役員選出にあたっては、出席会員の2分の1以上による承認を要する。 第12条 (経費)本会の経費は、会員の会費・入会金、寄付、補助金その他による。 第13条 (会費)正会員の会費は、5000円とする。入会金は2000円とする。名誉会員からは会費を徴収しない。学生会員の会費は2500円とする。 第14条 (年度)本会の会計年度は、1月1日に始まり、12月31日に終わる。 第5章 雑則 第15条 (ネットワーキング)本会の会員相互交流のため、ホームページとメーリングリストをはじめとする情報網を利用する。 第16条 (会則の変更)本会則の変更は会員総会の承認を必要とする。
附則 本会則は2000年11月26日から施行する。 2001年11月11日 改訂 2002年11月10日 改訂 2005年10月9日 改訂 2017年2月14日 改訂 |